ドイツ 自営業者に大きな負担となる健康保険料

ドイツ 自営業者に大きな負担となる健康保険料

今年から一昨年の収入に応じて
健康保険料がぐっと上がってしまったのを機に、
自営業者にとってのドイツ健康保険について
見直してみることにしました。

ちなみにドイツで企業に就職する場合には
ドイツの法定健康保険に加入する義務があります。
(旅行保険は×)


最低査定収入額の変更とその背景

 

まず基本情報として自営業者は、
健康保険に加入することが義務となっており、
法定健康保険の場合
健康保険に平均 14%、
子供がいない場合の介護保険に 2.8%、
子供がいる場合は 2.55%、
さらに保険料として 1.1% を負担します。

ネットで検索すると自営業者の収入に応じて
保険料を算定してくれるサイトがあります。
どの保険会社でも金額にそれほど差はないので、
一例としてTechniker Krankenkasseのページを
載せておきます。

https://www.tk.de/service/app/2004108/beitragsrechner/selbststaendigeRechner.app

例えば毎月の収入が1500ユーロで
23歳以上、子供がいる場合の
保険料は介護保険等全て含めて
約280ユーロ、
収入が3000ユーロの場合は
約550ユーロとなります。

会社員の場合、雇用者が半額負担をしてくれますが
自営業者は全額自己負担となるので
被雇用者だった人には余計に
高い!と感じるのではないでしょうか。

2018年までは最低査定収入額が
2282,50ユーロ、
最低保険料が417ユーロだったのですが、
多くの自営業者はこの高額の支払いをする余裕がなく、

2022年現在では
最低査定収入額1096,67ユーロ、
最低保険料が153,53ユーロ
となっています。

その背景として
健康保険会社は
保険料の延滞をどんどん増やしており、
2018年の統計では 61 億 5000 万ユーロ
という新記録に達しました。
健康保険会社の収入不足は、
年間 7 億 5000 万ユーロと推定されています(2018)。

以前は、自営業者は標準よりも高所得者である
と見なされていました。
しかし一方で、従業員を持たず、
収入がほとんどない自営業者もたくさんいます。
ドイツでは、就業者の約 10% が自営業者、
その内ほぼ 60% が個人経営者であり、
IT ワーカーやコンサルタントとして
高収入を得ている人もいれば、
看護師、保育士、タクシー運転手、市場の露天経営者
として収入が少ない人たちもいます。
現在、130 万人を超えるフルタイムの自営業者が
法定健康保険に加入しており、
年々増加傾向にあります。


法定健康保険とプライベート健康保険

 

あまりにも保険料が高くなってしまったので、
比較検討のため今までは考えていなかった
プライベート保険について
調べてみました。

が、下記のようにいろいろと不利になってしまうことがあり
断念。

・まだ若くて持病がなければ保険料は安いが、
 もう若くないし、年齢とともに金額も上がっていき、
 高齢になって仕事を辞めても高い保険料がかかってしまう。

・プライベート保険から法定保険に戻ることができない。
(社会保障拠出の対象となる雇用関係を結んだ場合にのみ、
法定健康保険に切り替え可。
ただし、所得が法定保険の限度額以下である必要がある)

・法定保険の場合、子供と
 パートナーも無職、あるいは低収入であれば
 家族保険に加入可だが、
 プライベート保険はそれぞれが加入、
 支払いする必要がある。

ちなみに被雇用者の場合は年収が
64.350ユーロ以上、
あるいは月収が
5.362,50ユーロ以上、
の場合にのみ加入可です。
プライベート保険が
「金持ち保険」
と言われるゆえんですね。
自営業者の場合は、
そういった制限はありません。

どちらの保険にするべきか検討する場合に
注意する点として、

法廷保険はまず間違いを犯すことがなく、
追加サービスと低額の追加支払いを除けば
保険会社間の差異はほとんどありません。

何か変更があった場合も
後から容易に変更可能です。

プライベート保険の場合、
どれを選択するかは、
希望するサービス パッケージと
発生する月々の費用に大きく依存します。
また法定健康保険への再切り替えが基本的に
できないことも大きく検討すべき点です。

多くの保険会社が
意思決定に役立つサービスの概要を
オンラインで提供しています。
連邦保健省も、その Web サイトで
いくつかのリソースを提供しています。
 リサーチする場合、
中立的な情報源を使用して、
選択する保険会社について
できるだけ多くの情報を
収集することがまず重要となります。

 

私の健康保険加入状況の推移

 

私の場合失業から起業することを決めたため、
失業保険をもらっている間と
起業することを決定後
起業支援金(Gründungszuschuss)を
支給してもらっている間は
そこから保険料支払いとなりました
(6か月+9か月追加支援金)。

その後はまだ収入が少なかったので
夫の家族保険に加入
(私の加入している保険会社では
月収470ユーロまで加入可(2022年現在)。

約一年後ぐらいにその額を超えてしまったので
任意で同じ保険会社に自営業者として
改めて加入し、
最初の2年は最低保険料で済みましたが、
収入が増えたため
保険料ががつんと増えてしまい、
現在に至ります。

 

健康保険料の負担を減らすには?

 

あまりにも高い保険料に
いい対策法はないかとネットで調べてみましたが、
書いてあるのは要は
「とにかく払えるだけ稼げ!」
とういうことで(笑)、
収入に応じた保険料を
減らすことはできないので、
アドバイスとして

・コスト削減
・優良顧客の新規開拓等による収益増加。
・十分な収入と保険料を問題なく支払うために時給に換算すると
 どのくらいの金額が必要となるのか計算してみる。

といった至極当たり前のことが書いてありました・・・。

ちなみに前回の所得税査定時と比べて
利益が25%以上急激に落ち込んだ場合、
自営業者は条件付きで健康保険と介護保険の負担を
減らす申請をすることができます。

たまになんだか保険料や税金を
ちゃんと払い続けるために
働いているような気がして
悲しくなってしまう時がありますが、
結局はコツコツとがんばっていくしかないんでしょうね。

 



3年半ぶりの日本里帰り-3 うまいもの編

3年半ぶりの日本里帰り-3 うまいもの編

今回はとにかく美味しかったものの写真を
どんどん掲載して行きます!

人気のパンケーキ屋さんで食べたキャラメルバナナとエスプレッソムースのパンケーキとロイヤルミルクティー パンケーキ
日本に行ったら必ず行くタイ焼き屋さん。上はちびまる子ちゃんのタイ焼き
鎌倉の古民家カフェで食べたおにぎりランチセント
鎌倉の甘味処で食べた宇治抹茶白玉アイス
ディズニーランドのミネストローネランチセットとお子様ランチ
姉夫婦が用意してくれたご馳走
特大モンブランとメロンケーキ
お取り寄せした東京塩ラーメン
京都で食べた天ぷら&すだちそば
京都太秦映画村で食べたカツカレーと鬼滅の刃ラーメン
京都の先斗町で食べた海鮮丼とおばんざいランチセット
清水寺近くのめずらしいモンブランアイス

最後に写真にはないけれど
父が毎日炊いてくれたごはん。
本当においしかった!

お米自体もいいものですが、
研ぎ方にも氷水につけたり、
一度水を切って置いておくなどこだわりが。
ほぼ毎朝玉子ごはん+しらすとネギ(たまに明太子)
でいただきました。
次男は最終日にはしっかりと味わうべく
白ご飯だけで食べていましたよ!



3年半ぶりの日本里帰り-2 日本滞在編

3年半ぶりの日本里帰り-2 日本滞在編

あれだけ早く帰りたいと思っていたはずなのに、
不思議なもので
昔見慣れていた景色は
すぐに私の中で馴染んでいき、
あまり久しぶりな感じがしなくて
自分でもびっくりでした。

が、最近さらに暑くなってしまっている
日本の夏にはもう全く対応できず。
忙しさに加えてこの暑さで
かなり体力を消耗してしまいました。

そんな暑さの中、
外でもマスクをしている人々は
慣れてるとはいえ
私たちには驚きでしかなかったです。
ドイツではもう病院と公共交通機関
以外ではマスクは必要なくなりました。
最初は外でもマスクをしてみましたが、
あまりの暑さに降参!
人目はちょっと気になったけど、
人混みでなければ
外でマスクするのはやめることにしました。

海外から里帰り組はみなさんそうだと思いますが、
日本に行くとやることがありすぎてとにかく忙しい!
毎回どこまでできるか体力一本勝負、といったところです。
今回は無理のないよう休憩日もはさんでおいたのに、
滞在最終日あたりはもうへとへとになっていました。

家事、仕事(パソコンがあればどこでも)、
子供&両親のお世話、子供とお出かけ、
友人と会う、買い物、実家の片付け・・・
普通の生活しながら旅行してる感じ、
といったところでしょうか。
お世話する人数も倍になってるし。


それでも日本滞在は楽しいことだらけ!
まずは食事。
こんなに美味しいものを日頃食べられないなんて
人生めちゃくちゃ損していると
いつも感じています・・・。
次回のブログはおいしいもの写真特集を
したいと思っています。

歩行困難でほとんど出かけられない両親のためもあって、
今回は鰻、お刺身、明太子、ラーメンなどを
ドイツで事前に注文しておいてお取り寄せ。
やっぱり和食ばっかり食べてました。

夜は父と毎日のようにおいしい焼酎で晩酌。
晩酌が何よりも楽しみな父にとって
(そのためにどうにか実家に留まりたい)、
娘と一緒に飲めるのはとてもうれしそうでした。
一押しは「魔王」と同じ酒蔵が作っている「克」です。

https://higashi-sz.com/products/katsu-shin-mutekatsuryu/

昔は焼酎をぜんぜん飲まなくて、興味が出てきたのはここ最近。
年を取ったせいなのか甘いお酒があまり好きじゃなくなりました。

スーパーに行くだけでも楽しい。
今回は3人でスーツケースを5個持って行き、
行きは甥っ子ちゃんへのお古をたっぷり詰め込み、
帰りはドイツに帰る前に食料の買いだめ。
これも子供が大きくなったからできること。

コロナでどうなるかわからず
申し込めていなかった
小学校の体験入学も
友人のおかげですんなりと手続きでき、
急遽3日間通わせてもらうことに。
小6で最後のチャンスだったのでホントによかったです。
あんなにいやがっていた本人も
やっぱりふたを開けてみればすごく楽しかったようで、
最終日に先生に様子を伺ってみたところ、
授業中に手を挙げることもあって
先生もビックリだったそうです。

この素敵な経験に欲が出てしまい、
来年中学校の体験入学も
チャレンジしてみようと思っています。
そしてダメもとで自分の母校に連絡を取り、
高校生の息子も1日でもいいから体験入学できないか
聞いてみようと思います。
息子もその気になっていて、
がぜんやる気が出ている母さんです。
すごく楽しい高校だったので。

観光もしました。
外国人観光客も少ないし、コロナ自粛もあって
どこも空いていてよかったです。
京都の清水寺に夕方行った時には
観光客が20人程しかいなくて
ほんとにビックリ。
静かな中ゆっくりと参拝することができました。

子供たちお初のディズニーランド。
まだ夏休み前の平日にいったおかげで
長くても20分待ちとこんなに空いているのは初めてでした。
開園朝9時からほぼ夜の9時まで遊び倒して
(私はもう帰ろうと何度も言ったんだけど・・・)
次男が撃沈(私も限界)。

実家にちょっと遠いが帰れないことはないけど
ホテルを予約しておいて大正解でした。
なんて贅沢~。
夢の国はやっぱり期待を裏切らず楽しかった!
歩き疲れてしばらくは足が言うことを聞きませんでしたが・・・。

誰も病気にならず、
病院のお世話にもならず、
無事ドイツに帰ってこれたことに感謝です。
また来年も楽しむぞ!



ドイツ ネット販売 アマゾン & ebay輸出 2017-2020  売上・業務レポート

ドイツ ネット販売 アマゾン & ebay輸出 2017-2020 売上・業務レポート

 
最近仕事のことをぜんぜん書いていなかったので、
今日は起業スタート(2017年末)から
今までの売上や業務について書いていこうと思います。
 
 

売上について

 
起業アドバイザーとの8回の面談の後、
本格的な起業準備を2か月前から開始し、
2017年末から販売を開始しました。
 
資金は1万ユーロ(今のレートで129万円ぐらい)のみ。
ネット販売のお仕事は準備資金があまり必要ないのも大きなメリットです。
最初に備品として購入した大きいものは撮影セット(ライト x 2、撮影ブース)
ぐらいで、経費を除くとあとは商品購入に資金を使いました。
 
一番の稼ぎ時のクリスマスシーズンには
残念ながら間に合わず、
前にも書いたように初月の売上は400ユーロほどでした。
開始時はまだ利益率も低く、ずっと会社員をしていた私には
1ユーロを稼ぐのがどんなに大変かを痛感しました。
まだまだ不安でいっぱいで、
これでやって行けるのかぜんぜん自信がなかったです。
 
なかなか思うような結果が出せずに
挫折していく人も多い、
という話をネットでもよく目にしましたが、
最初の1,2年はモチベーションをキープするのが
本当に難しいですね。
コンサルティング会社に勤めるママ友に
少なくとも3年はがんばってみないと、
と言われその言葉を胸にがんばろうと思いました。
 
2年目ぐらいから少しずつ売り上げが上がって行き、
比例して販売数も増加。
FBAのアマゾン納品も自己発送も
なるべく次の日までには発送するようにし、
お客様のメールにはすぐに返答、
返品などの要望にはなるべく応える、
と自分の中でルールを決めてこつこつやってきました。
 
月の売上が100万円を超えたのは丁度2年後の2019年11月でした。
そこからは伸び率がぐんと上がり、
2020年は売り上げが前年の2倍ちょっと、
純利益が2019年の3倍になりました。
 
2021年の目標は夫の年収を抜かすことです!
やる気がものすごく出るなあ(笑)。
前は夢のまた夢でしたが、かなり現実的になってきました。
今のところ理想通りのゆるやかな右肩上がりの伸び率です。
 
 

Back to the basic この仕事で大事なことは

 
この仕事で大事なことは、
アマゾンやEbay輸出セラーのみなさんも書かれてるし、
あらためて仕事の「いろは」だと思っていますが、
コツコツと真面目に続けること。
めんどくさがらずに
常に新しいこと、できることを見つけて
挑戦してみること。
 
ドイツでもジャパニーズサービスを忘れずに
迅速&丁寧に
対応することだと思います。
 
日本から荷物が到着する時などはかなり忙しいですが、
平均すると一日5,6時間ぐらい働いています。
今は特にコロナ禍で家事や育児の量が増えてしまったので、
仕事の時間が削られてしまったり、
全く集中できなくて
イライラしてしまうことが多いですが、
時間を見つけてできることを
やるようにしています。
 
 

販売商品

 
販売している商品のラインナップもこの3年でだいぶ変わりました。
以前は玩具やフィギア、文房具などがメインでしたが、
今は工具、キッチン用品などの実用品の占める割合が高いです。
ビジネスカスタマーに魅力的な商品を提供すること、
また消耗品など継続して購入してもらえる商品を選ぶことも重要ですね。
 
最初の頃は商品のリサーチほとんど時間をとられ、
なかなか利益に見合ういい商品を見つけることができませんでしたが、
経験を積んでだいぶ慣れてきたように思います。
定番商品もいくつか作ることができました。
が、流行りなどもあるので常に新しい商品をチェックすることが
大事ですね。
 
 

販売方法

 
現在はアマゾン、Ebay、自分のオンラインショップ
の3か所で販売しています。
アマゾンでの売り上げが圧倒的に多く、
アマゾン8割、Ebay1.5割、オンラインショップ0.5割
といったところです。
将来的に自分のオンラインショップでの販売がメインになるよう
SEOや宣伝の強化が今後の目標です。
アマゾンとEbayの評価もだいぶ増えました。
アマゾンは最初の1年は評価がほとんどもらえなくて心配したが、
こちらも3年目ぐらいからコメント率が上がってきました。
やっぱり評価ですごく励まされますね。
しんどいときなどはついつい読み返したりしちゃいます。
やっぱりお客様によろこんでいただけるのが一番なので、
それをいつも念頭に置いてこの一年もがんばっていきたいです!

Goal Vektoren von Vecteezy

ドイツ語のことわざ⑤ 食べ物編

ドイツ語のことわざ⑤ 食べ物編

 

今日のドイツ語のことわざは前回に引き続き食べ物を使った表現です。

Alles in Butter

直訳:すべてバターの中。
→すべて大丈夫!

他の多くのことわざのように、
このフレーズの由来も中世から来ています。

当時、とても高価だったグラスはアルプスを経由して
イタリアからドイツに運ばれていました。
残念なことにほとんどのグラスは馬車の揺れで
すぐに割れてしまっていました。

そこである賢い商人がいいアイディアを思いつきました。
彼はグラスを樽に入れ、
次に溶かしたバターをその上に注ぎました。
バターが冷えて固まることによって、
グラスも樽の中で固定されるというわけです。
樽が馬車から落ちてしまっても、
ガラスは無傷のままでした!

バターの中にあるから = すべて大丈夫!
というわけです。


同じような意味をもつことわざに

Alles im grünen Bereich!

直訳:すべてグリーンゾーンの中。
→すべて大丈夫!

があります。

 

um den heißen Brei herumreden. 


直訳:熱いおかゆの周りをぐるぐる回る。
→回りくどくものを言う。はっきりしない。

例)Jetzt red’ nicht um den heißen Brei herum und sage mir, worum es eigentlich geht!
(くどくど言わないで何のことかはっきり言って!)

このことわざは

wie die Katze um den heißen Brei schleichen.

直訳:猫がおかゆのまわりをうろうろするように
という古い口語表現から発展したものです。

猫は猫舌なのでおかゆの周りをあちこちとうろちょろし、
おかゆの一番冷めているところを探します。
このフレーズはすでにマルティン・ルターによって文書化されており、
シラーとゲーテの作品の中でも使われています。

 

Der Apfel fällt nicht weit vom Stamm. 

 直訳:   りんごは幹から遠いところには落ちない。
→蛙の子は蛙

英語でも同じ表現をしますね。
説明するまでもないと思いますが、
りんごの木の枝から地面に落ちるりんごは、
決して木の幹から遠く離れて見つかりません。
子供の性格や好みもしかりで、
それは自分の両親の特徴に似通ることがよくあります。