ドイツ オンライン販売 アマゾン& ebay 輸出 やっと2021年を振り返る

ドイツ オンライン販売 アマゾン& ebay 輸出 やっと2021年を振り返る

ブログを最後に書いたのが去年の8月末!
書きたい、書かなきゃと思いつつあまりにも忙しくて
半年がアッという間に過ぎてしまいました。

今日は今さらながらですが、
2021年度の販売について振り返ってみようと思います。

毎年一つは新しいことにチャレンジする、
というのを目標にしているのですが
(一昨年はこのブログを開設)、
去年は日々の仕事に追われてしまい
達成することができなかったのが
大きな反省点です。

SEO強化等、自分のオンラインショップの宣伝に
もっと力を入れたり、
InstagramやFacebookでの直接販売を
検討してみようと思ってはいたのですが、
実現ならず・・・。

今年で五年目、どのぐらいの仕事量を
こなすことができるのか様子を見ながら
ちょっとずつ商品購入数を増やしてきましたが、
一人で全部をやるには
そろそろこの辺りで限界なのかもしれません。
今年あたりからオーストリア・アマゾンでの
販売を皮切りにヨーロッパ販売開始を検討していたのですが、
しばらくはこのままドイツ国内販売のみでやっていく
予定です。

2021年度の売上

さて、まずは2021年度の業績について振り返って行こうと思います。

売上は前年比2倍ちょっと、
純利益は前年と同じくらいでした。
利益ももっとアップしていると思っていたので
この数字はちょっとびっくりで、
会計士さんにも再度確認を取ったのですが、
経費もぐっと増えているためこの結果だそうです。

相変わらず経理は苦手で、
3か月分まとめて会計士から月次決算が
送られてくるのですが、
毎回にらめっこです(数字も小さくてよく見えない!)。
だいたい毎回疑問に思うことがあり、
会計士さんに問い合わせ、
まだ計上していなかった支出を追加してもらうなど
数字を直してもらうことが多いです。

確かに15年以上前に購入し、
修理に修理を重ねて使ってきたプリンターを
ついに買い替えたし、
旅行用の小型ノートパソコン&タブレットを
奮発して買っちゃったりもしました。
これをモチベーションにして
今年もしっかり働かなければ!と思っております。

2021年の売れ筋


2021年の売れ筋も前年に引き続き工具で
不動の一位は同じくのこぎりでした。
一番人気ののこぎりも前年と変わらずで、
1年で1000本近く販売しました。

また画材も密かに人気があり、
400ユーロ以上する色鉛筆のセットが
1年で30セットほど売れました。

ちなみにこの色鉛筆のセットは紙ケースでこの値段なのですが、
木箱のものもあり、100ユーロほど高くなります。
あるアマゾンのお客様からメールがあり、
「紙箱入りのセットを買ったんだけど、
木箱入りも欲しくて、売ってもらうことはできますか?」
とのこと。
ケースが違うだけで、中身は全くいっしょなのに
なぜ???
と頭にははてなマークしか浮かびませんでしたが、
「販売はしていませんが、お客様だけのために
日本から輸入することはできますよ。
お支払いいただけたらすぐに手続きします。」
とお返事したところ、
速攻で振り込みが!
この2セットですでに10万円以上ですよ。
急いで手配してなるべく早くお届けできるようにし、
お客様も大満足。

メールには
「またお値段の張る高品質の画材があったら教えて。」
と書いてありました。
きっと使うというよりもコレクターなのかなと思います。
いやあ、お金持ちってやっぱりすごいですね。

ちなみに一番売り上げの多かった月は、
2020年に引き続き12月ではなく
圧倒的に1月でした。
クリスマスにもらった商品券で1月に購入するパターン
のほうが多いのではないかと想像しています。

税金取り立て祭り


2020年から売り上げがぐっと上がった分
税金の支払いもがっつり増え、
(自営で販売業をしている場合、
Umsatzsteuer/消費税, Gewerbesteuer/営業税,
Einkommensteuer/所得税の支払いがあります)

・2022年1月→2020年度分の所得税不足分支払い一括払い
・2022年2月→2021年度分の所得税前払い一括払い
(まだ確定申告していないが、前年の収益からこの年の分を予測して先に取り立て)
・2022年3月→2022年度分の所得税を一昨年の収益から予測して四半期ごとに先払いの第一期分。

となんと3年分の所得税支払いが
3か月連続で一気に襲ってくるという
恐怖を味わいました。
もう取れるものは今のうちに搾り取っておけ、
ということなのでしょうか。
さらにこれに2020年度分の営業税も加わり
(ちなみに2019年はまだ支払いなしでした)
ものすごい金額に!
全部合わせると5か月分ぐらいの利益に相当します。
ドイツの税率が高いことは前にも書きましたが、
自営業の厳しさを改めて実感しています。

毎年売り上げの変化が大きいと、
最終的に自分の手元に残るお金がどのくらいなのかの
バランスがまだうまくつかめず、
正直こわくて無駄使いせずにおいて
ほんとによかったです。

22ユーロ以下の輸入VAT免税廃止の影響


2021年7月から22ユーロ以下の輸入VAT免税が廃止され、すべての商品は
金額にかかわらずVATが課せられるようになりました。
販売者はともかく購入者はまだ知らなかった方が多かったと思うので、
対応に困った方が多かったのではないかと思います。

商品ではなく日本にいる家族から贈答品として送ってもらったものでも
課税されているケースもよく耳にしましたし、
さらにそこに保管料も加わっている場合も多いようでした。

しかも徴収方法が、
ピンポーン、で荷物が届くと共に
現金で容赦なく支払いの形式。
支払わないと荷物が受け取れないので
払ってしまいますよね。

ドイツ在住の方のブログで読みましたが、
税関にクレームを入れたところ
何か月も経ってから返金されたようです。
しかも4件中1件だけ。
税関もてんやわんやだったんでしょうね。

私が販売している商品はすでに通関済なので、
お客様とのトラブルはありませんでしたが、
一度だけ日本から販売しているバイヤーから購入したのに
私がバイヤーだと間違えてメールが来たことがあり、
「お買い得だと思って購入したのに、
 関税も保管料も徴収されて
ほんとにがっかりです。
どうしてくれるんですか!」
とかなりお怒りでした。
確かに商品の金額と関税+保管料が
大差なくなってしまっていて、
腹が立ってしまう気持ちは
よーくわかります。

こういったルールの変更に毎年のように
振り回されてしまうのですが、
さて今年はどうなるでしょうか。

<a href=’https://de.freepik.com/fotos/geschaeft’>Geschäft Foto erstellt von pressfoto – de.freepik.com</a>



ドイツでの交渉術 押して押して押すべし!?

ドイツでの交渉術 押して押して押すべし!?

輸入販売は発送や委託倉庫での商品の管理など
人任せになる部分が多くあり、
自分ではコントロールすることができず、
歯がゆい思いをすることがよくあります。

とにかくまめにチェックして、
確認&連絡をするようにしていますが、
トラブルが発生した場合、
向こうが有責なのに
特にお金が絡んでくるとまずは
「弁償(返金)できません。」
という返事が平気で来たりします。

日本だとそれであきらめてしまいがちだと思うのですが、
ドイツでの場合、
こちらに非がなければ
返金を勝ち取ることがほとんどだったりします。
が、そのためにはメールのやり取りを
何回も繰り返すことはざらで、
交渉にかなりの時間を割かれてしまうのが
本当に嫌なのですが(しかもドイツ語)、
その反面絶対に勝ってやる(払わせてみせる)
というやる気スイッチ全開になります!

ドイツでは簡単には謝らないし、お金も払ってくれませんが、
マニュアルが日本ほど徹底しておらず、担当者の力量によるところも
多いように思えます。

なのですぐにあきらめずに
とにかくなるべく冷静に弁償してもらうべき理由を述べ、
証拠となる書類や状況証拠をそろえ、
押して、押して、押すべし!
だと思っています。

DHLやドイツ郵便でのトラブルについては
こちらに書いてあります。

 

こちらの記事もチェック

先日久しぶりに10日に渡る攻防戦がアマゾンとありました。
アマゾン倉庫に送った一番売れ筋ののこぎりが
まるまる1箱・70本入庫されず、
調査を依頼したところ、
全て紛失されてしまいました。

返金のためにこの半年の間にアマゾン倉庫に送った
同商品の全ての領収書
(アマゾンの規定を満たす情報が記載されていなければならない)
を送るようにとのこと(11枚)。

急いで11枚探して送付したところ、
送付した領収書はアマゾンの規定を満たしていないので、
このケースはクローズとします、
とそれだけさらっと言ってきました。

すぐにアマゾンにどの情報が不足しているのか教えてほしいこと、
そんな簡単に20万円以上を損失することはできないです・・・
と泣きのセリフも書きました。

答えは
私の送った書類は領収書ではなく、注文及び配送確認書であること、
またEU以外で商品を購入した場合は通関書類も6か月分提出するように、
という新しいカードも出してきました。
そしてあと2日だけ待ってあげるとのこと。厳しい!

確かに私の送ったものは正式な領収書ではなく
(ネットで購入の場合、英語で領収書を送ってもらうのはかなり難しい)、
英語に変換できるためネットのサイトから印刷した確認書でした。
そこで急いで購入先に領収書送付を依頼したり、
ネットから領収書(日本語)をあらためてダウンロードしたりして
アマゾンに送りました。

そうすると今度は
「領収書はドイツ語か英語でなければならない。」
言ってきたので、
以前にアマゾンには翻訳部署があって、
日本語の書類でも大丈夫と聞いていますが、
と書いたところ

「返金します。」
の返事がやっと来ました。
やったあ!!!
正直翻訳部署の話を受け入れてくれるか
ちょっと自信がなかったのですが、
もう他に切り札もなかったので
このカードを出してみたのでした。

落ちは
こんなにがんばって返金してもらったのに、
結局2,3週間後に商品が全部見つかり、
返金はなかったことになったのでした・・・。
また交渉の腕が磨かれたからよしとしようと思います。

日本のアマゾンで商品が一度だけ届かなかったことがあり、
まずはチャットでサービスセンターに連絡してみたところ、
しばらく状況を説明した後
すぐに返金手続きをしてくれたのには
本当に驚きました(5分も経っていなかったと思います)。

今まで返金してもらったことがなかったのもあるでしょうが、
日本のサービス、すばらしいですね。
たまに恋しくなります。

別件でDHLに関税を計算よりも多く請求されていたため、
訂正をお願いしたところ、毎回言ってくることが違ったりもして
結局結論にたどり着くまでに2か月もかかりました!
しかもDHLへのオーダー書類に商品説明、領収書、支払い証明x30商品分
と提出書類の多いこと。
たっぷり時間がかかっちゃいましたが、
もうここまで行くと悟りの境地ですね。

これから税関に訂正を依頼するのですが、
さらに数か月もかかってしまうことがあるそうです。

ずうずうしさや、肝がすわってる度がアップして
ますますおばちゃんパワー増を
感じている今日この頃ですが、
引き続きこの調子であきらめずに
がんばっていこうと思います。

Abstrakt Vektor erstellt von vectorjuice – de.freepik.com

ドイツ オンライン販売 アマゾン& ebay  輸出 2020年まとめ&VAT規則の変更

ドイツ オンライン販売 アマゾン& ebay 輸出 2020年まとめ&VAT規則の変更


今日はお仕事の話です。
遅ればせながら2020年のオンライン販売について
ふりかえってみようと思います。

販売&日本からの発送状況



コロナ禍でドイツは長い間多くの店舗がクローズしているので
2020年の売上はかなり伸びました。


2020年の売れ筋は工具で、
No.1商品はのこぎりでした。
家にいる時間が増えたので、
DIYをする人が増えたのではと思います。

ちなみにドイツでは人件費が高いので
ちょっとしたものだと自分で作ったり
修理する人が多いですし、
家を借りると
照明やシステムキッチンも
自分で取り付ける必要があるので
日本よりも工具の必要性が高く、
一家に一台電動ドリルや電動ドライバーが
普通にあったりもします。
なのでIKEA家具の組み立てなんかは
お手の物です(私はいまだに下手ですが)。

また日本ののこぎりは引くと切れ、
ヨーロッパののこぎりは押すと切れる、
という違いがあります。
かんなも同じです。

日本ではやわらかい木材を加工し、
細かい作業が多いため、
引くのこぎりが適しているそうです。

逆にヨーロッパののこぎりは
堅い木を切るのに適しており、
強い力を受けるために刃が厚くなっています。

価格設定も2019年に比べて高くなりました。
ですが未だに日本郵便のSAL 便 が再開しておらず、
ずっとDHL Expressを利用しているため
日本からドイツへの発送料もかなり高くなってしまっています。

12月末に船便で送った荷物も
通常なら1か月程で届くのですが
3か月もかかって3月末に届きました。

今また船便を1件待っているところで
2か月以上経ちましたがまだ届いていません!


アマゾンからのチェックや審査、推奨など



アマゾンはとにかくお客様第一で
セラーにはとても厳しいので、
アマゾンのアカウントヘルスに問題がないよう
最新の注意を払い、
届くメールもしっかりチェックしています。

2020年半ばに2回目の銀行証明書類提出依頼のメールが届きました。
数か月以内の銀行口座の明細を提出します。

また販売できなくなってしまった商品も何点かありました。
メーカーからのクレームが2件、
アマゾンから必要書類を提出しなければ販売できなくなる、
という商品が6点程ありました。
不思議なのは同じメーカーの商品でも
販売していいものとだめなものがあることです。
必要書類の中に
CEマーク(EUで販売される指定製品に貼付を義務付けられる安全マークのこと)
を含んだ商品パッケージの写真も含まれてしまっているため、
認証を取得しない限りは提出できず、
販売を中止することになってしまいます。
期限まで通常2か月程あるのでその間に売り切るか、
他のマーケットプレイスで販売することになります。

メーカーからのクレームの場合は
即日ヨーロッパでの販売は不可となります。


CEマークについて詳細はこちら


それから売り上げが伸びてきたので、
アマゾンからのメールが増え、
貸付や勉強会、全ヨーロッパ販売を
勧めるメールなどが頻繁に来るようになりました。

最近だとオーストリア、オランダ、スウェーデン、ポーランド、トルコと
販売国も増えましたね。

全ヨーロッパ販売は会計士さんが言うにはいろいろと大変らしく、
規模も大きくなく、同じドイツ語なので
オーストリアから始めるのがいいみたいです。
来年、再来年あたりに挑戦できればと考えています。


EU付加価値税(VAT)規則の変更


最後に2021年7月1日から
EU付加価値税(VAT)規則の変更があります。
会計士さんが開いてくれたオンライン説明会に参加しました。
主な変更内容は下記の通りです。



1.消費税識別番号(USt-IdNr.) の登録義務


ドイツが所在地の販売者やドイツに商品倉庫がある場合、
Umsatzsteuer-Identifikationsnummer (USt-IdNr.) (消費税識別番号)
の登録が義務付けられます。
連邦中央税務署(BZSt)に登録されているデータ
(名前、住所、VAT ID番号)がアマゾン、
eBayなどのアカウントに保存されているデータと
一致していることを確認する必要があります。


2. OSS(One-Stop-Shop)の導入


EUは選択制でOSSを導入して、
商品の通関を行います。
これにより、EU内の顧客に対する会社の国境を越えた売上が、
会社の所在地で提出するVAT申告書を使用して
報告することができるという利点があります。
ドイツ以外の国に倉庫がある場合、
B2CではなくB2Bで販売する場合は
当該国でのVAT登録が引き続き必要になります。
またEU内での距離販売(Fernverkäufe・他国への販売)の現在のしきい値は、EU全体の新しいしきい値である10,000ユーロに置き換えられます。


3. 22ユーロの輸入VAT免税の廃止



EUに輸入されるすべての商品は、
金額にかかわらずVATが課せられます。
150ユーロ未満の貨物は、
新たなワンストップショップ (OSS) を利用して販売時に請求するか、
または税関申告者が最終消費者から徴収するようになります。

私の場合、関係してくるのは2のOSS導入です。
今のところドイツのみで販売しているので
登録は必須ではありませんが、
会計士さんに質問したところ
登録方法も簡単なのでやっておいてもよいのでは
という答えでした。
今後のこともふまえて検討していこうと思います。

日本からドイツで販売をしている方は3が特に関係してきますね。

新しい既定についてドイツ語で読んだり聞いた後は
頭をしっかり使って本当にぐったりですが、
やはりしっかり理解しておかないといけないので、
がんばってます。
すごく脳を使っているようで、私の場合はその後
チョコレートやナッツ類がすごく食べたくなるのですが、
みなさんもそんなことありますか?

Geld Vektor erstellt von vectorjuice – de.freepik.com

ドイツ ネット販売 アマゾン & ebay輸出 2017-2020  売上・業務レポート

ドイツ ネット販売 アマゾン & ebay輸出 2017-2020 売上・業務レポート

 
最近仕事のことをぜんぜん書いていなかったので、
今日は起業スタート(2017年末)から
今までの売上や業務について書いていこうと思います。
 
 

売上について

 
起業アドバイザーとの8回の面談の後、
本格的な起業準備を2か月前から開始し、
2017年末から販売を開始しました。
 
資金は1万ユーロ(今のレートで129万円ぐらい)のみ。
ネット販売のお仕事は準備資金があまり必要ないのも大きなメリットです。
最初に備品として購入した大きいものは撮影セット(ライト x 2、撮影ブース)
ぐらいで、経費を除くとあとは商品購入に資金を使いました。
 
一番の稼ぎ時のクリスマスシーズンには
残念ながら間に合わず、
前にも書いたように初月の売上は400ユーロほどでした。
開始時はまだ利益率も低く、ずっと会社員をしていた私には
1ユーロを稼ぐのがどんなに大変かを痛感しました。
まだまだ不安でいっぱいで、
これでやって行けるのかぜんぜん自信がなかったです。
 
なかなか思うような結果が出せずに
挫折していく人も多い、
という話をネットでもよく目にしましたが、
最初の1,2年はモチベーションをキープするのが
本当に難しいですね。
コンサルティング会社に勤めるママ友に
少なくとも3年はがんばってみないと、
と言われその言葉を胸にがんばろうと思いました。
 
2年目ぐらいから少しずつ売り上げが上がって行き、
比例して販売数も増加。
FBAのアマゾン納品も自己発送も
なるべく次の日までには発送するようにし、
お客様のメールにはすぐに返答、
返品などの要望にはなるべく応える、
と自分の中でルールを決めてこつこつやってきました。
 
月の売上が100万円を超えたのは丁度2年後の2019年11月でした。
そこからは伸び率がぐんと上がり、
2020年は売り上げが前年の2倍ちょっと、
純利益が2019年の3倍になりました。
 
2021年の目標は夫の年収を抜かすことです!
やる気がものすごく出るなあ(笑)。
前は夢のまた夢でしたが、かなり現実的になってきました。
今のところ理想通りのゆるやかな右肩上がりの伸び率です。
 
 

Back to the basic この仕事で大事なことは

 
この仕事で大事なことは、
アマゾンやEbay輸出セラーのみなさんも書かれてるし、
あらためて仕事の「いろは」だと思っていますが、
コツコツと真面目に続けること。
めんどくさがらずに
常に新しいこと、できることを見つけて
挑戦してみること。
 
ドイツでもジャパニーズサービスを忘れずに
迅速&丁寧に
対応することだと思います。
 
日本から荷物が到着する時などはかなり忙しいですが、
平均すると一日5,6時間ぐらい働いています。
今は特にコロナ禍で家事や育児の量が増えてしまったので、
仕事の時間が削られてしまったり、
全く集中できなくて
イライラしてしまうことが多いですが、
時間を見つけてできることを
やるようにしています。
 
 

販売商品

 
販売している商品のラインナップもこの3年でだいぶ変わりました。
以前は玩具やフィギア、文房具などがメインでしたが、
今は工具、キッチン用品などの実用品の占める割合が高いです。
ビジネスカスタマーに魅力的な商品を提供すること、
また消耗品など継続して購入してもらえる商品を選ぶことも重要ですね。
 
最初の頃は商品のリサーチほとんど時間をとられ、
なかなか利益に見合ういい商品を見つけることができませんでしたが、
経験を積んでだいぶ慣れてきたように思います。
定番商品もいくつか作ることができました。
が、流行りなどもあるので常に新しい商品をチェックすることが
大事ですね。
 
 

販売方法

 
現在はアマゾン、Ebay、自分のオンラインショップ
の3か所で販売しています。
アマゾンでの売り上げが圧倒的に多く、
アマゾン8割、Ebay1.5割、オンラインショップ0.5割
といったところです。
将来的に自分のオンラインショップでの販売がメインになるよう
SEOや宣伝の強化が今後の目標です。
アマゾンとEbayの評価もだいぶ増えました。
アマゾンは最初の1年は評価がほとんどもらえなくて心配したが、
こちらも3年目ぐらいからコメント率が上がってきました。
やっぱり評価ですごく励まされますね。
しんどいときなどはついつい読み返したりしちゃいます。
やっぱりお客様によろこんでいただけるのが一番なので、
それをいつも念頭に置いてこの一年もがんばっていきたいです!

Goal Vektoren von Vecteezy

日本人自営業者の会 久しぶりの会合

日本人自営業者の会 久しぶりの会合

 

自分の周りの日本人友だちつながりで
自営業やフリーランスをしている人と
年に数回集まって情報交換などをしています。

こここのところコロナ禍でずっとできなかった会合が久しぶりに開かれ、
初めての全員出席&めちゃめちゃ盛り上がりました!
おしゃべりに夢中で仕事の話をあまりしなかったのが反省点ですが、
みんな日本語での会話に飢えていたと思うので、
今回はこれでよかったんじゃないかな。

自営業は孤独だし、
ドイツだと日本よりも情報が集まりにくいので
お互いに助け合ったり、
何か一緒に仕事ができなそう人は声を掛け合ったりしています。

みなさんほとんど職種はばらばらで、
いろんな業界で活躍されています。
今メンバーは10人くらい。

エネルギッシュで根性ある人が多いので
元気とやる気をもらえるし、
ついつい自分の世界に引きこもりがちなので、
異業種の話を聞いて刺激も受けています。

自営業は働く時間も内容も自分で決めることができる自由がありますが、
その反面どうしてもやる気が出ない時や
大きな問題にぶつかった時に背中を押してくれるものがなくて、
仕事が停滞してしまうことがあります。

仲間たちとも自営業は自分のモチベーション次第で
仕事の達成度や成果が違ってくるから怖いし、
コントロールがなかなか難しいね、
といつも話しています。

そんな時に会合でみんなががんばっていることや
苦労話を聞いたり、
愚痴を聞いてもらったり、
アドバイスをもらったりして、
明日からまたがんばろう!
という活力をいつももらっています。

私も仕事をやりすぎないよう、
サボらないよう
程よいさじ加減と妥協点を自分で見つけるのにいつも苦労してますし、

ドイツ語の小難しい書類を10枚ぐらい読まなきゃいけないけど
どうにもやる気が出ない時は、
友達がアドバイスしてくれた
「今日は1枚だけでいいからがんばって読もう!」
というふうに目標設定を低くして必ず達成できるようにする方法を取っています。
そうすることでプレッシャーも減り、達成感も感じられて
あら不思議、いつの間にか全部読み終わってたりします。

またつくづくおばちゃんになったなあと感じるのですが、
仕事でなにか問題があった時も
前より動揺しなくなりましたね(笑)。

「物事にはいつか必ず終わりが来るのよ、大丈夫。」
と昔の職場で自分よりもずっと若いドイツ人の女性に言われたアドバイス、
今でもめちゃめちゃ活用させてもらってます!ありがたや、ありがたや。

トラブルが発生してもこの言葉をおまじないのように心の中で唱え、
心が平静を保てるように努力してます。

周りの人からもらえる何気ない一言ってすごく琴線に触れることがあるなあ、
とつくづく思う今日この頃です。

話を戻すと、
本当は会合でもっと具体的なビジネスの話ができたらいいと思っているのですが、
精神的にプラスになっているだけでも会の意味はあるんじゃないかと私は思っています。

最近はやはりコロナ禍における緊急支援金の情報交換をすることが多かったです。
まだ返金金額や時期が決まっていないので、
どうなるのかみんな心配しています。

もともとこの会、
最初は3人の飲み会から始まり、
自営業やフリーランスをしている人がまわりに結構いることに気づき、
声を掛けて行ったところ少しずつ人数が増えて行ったのでした。

正直前は迷惑や負担になってもいけないし、気も使うし、
仕事の面では周りの日本人友達と距離を取った方がいいと思っていたのですが、
助け合ったり、教え合ったり、
一緒に何か新しいビジネスができてプラスになるのであれば、
どんどん共有した方がいいんだ、
という考えに変わって行きました。

先日友達が、
「やっぱり人は一人では生きていけないし、家族や周りの人に感謝だよね。」
って言ってたのですが、
まさにその通りだと思ったのでした。

これからこの会合からビックビジネスが生まれたら嬉しい限りです!

ドイツで起業 経理業務

ドイツで起業 経理業務

ドイツで自営業の経理

どんな職種でも自営業の場合必ず必要で一番重要といってもいいのが経理業務ですよね。
会社員の時は自分の担当業務だけを遂行すればよかったですが、
自営業になると経理、人事、営業と全ての業務をマルチにこなさなければなりません。

今はいろいろな経理ソフトも出ていますので自分で経理を行うことも可能ですが、
私はもともと経理が苦手なのと、
経理に費やす時間を他のことに当てたいので最初から経理は外注しようと決めていました。

ちなみに月次決算は経理ソフトでも十分だと思いますが、
年次決算はかなり複雑なため会計士さんに依頼することをお勧めします。
また会計士さんによるとアマゾンに関する経理はかなり複雑なので専門家にまかせたほうがいいとのことです。

 

会計士の見つけ方

私の場合、まずネットで同じ市に事務所がある
(何かあった場合にすぐ会える方がよいとの起業アドバイザー(Gründungsberater)のアドバイスから)
オンライン販売専門の会計士さんを探し、
一度会って話をしてから決めました
(友人の友人であることがたまたまわかったのでそれが安心材料になりました)。

月次決算の見積額を聞いたところ結構高かったので、
会計士さんには年次決算をやっていただき、
月次決算は会計事務をする方(Buchhaltungsfachfrau)にお願いしました。
これも起業アドバイザー(Gründungsberater)のアドバイスです。

Buchhaltungsfachfrauが引退したいということで、
そのことを機に月次決算は2020年からオンライン販売に特化した会計会社とそのソフトを使用しています。
経費は前より上がってしまいましたが、
ペーパーレスで、
ほぼ領収書などをスキャンあるいはPDF化してダウンロードするだけなのでとても楽だし簡単です。
毎月経理に費やす時間もかなり短くなりました。

残念ながらこの会社はコロナ禍の中倒産してしまったので、
2020年10月から月次決算も年次決算をしている会計事務所にお願いすることにしました。

こちらもDATEVのソフトウェアを使用していてペーパーレス。
慣れるまでにはしばらく時間がかかりますが、使いやすそうです。
久しぶりに会計士さんと担当者にも会えましたし、
使い方の研修もしてくれて
やはり起業アドバイザーが言っていたように
会える距離の会計士を選んでおいてよかったと思いました。

 

オンライン販売以外の職種の場合、こちらの会計ソフトもおすすめです。

「sev Desk」のサイト

画像<a href=’https://de.freepik.com/vektoren/menschen’>Menschen Vektor erstellt von pch.vector – de.freepik.com</a>

ドイツで起業してから その③ ~起こる問題~

ドイツで起業してから その③ ~起こる問題~

アマゾンアカウントがハッキングされる!

一番大変だったのはアマゾンの販売アカウントをハッキングされたこと。
販売を開始してから9か月目のことでした。
まだ日が浅いセラーが狙われやすいと後で聞きました。

いきなり私が全く販売していないフランス・アマゾンで高額な洗濯機やスマホなどを売っていることになっていて、かなり安価で販売しているようでどんどん売れていくのです(結局合計1万2000ユーロ程販売したことになりました)。
お客様からの質問メールもバンバン届きパニックに!
とにかくすぐにアマゾンに連絡しどうすればいいか聞いたのですが、反応も遅く、その後私の販売アカウントが凍結されてしまい、また販売できるようになるまで2週間以上かかってしまいました。
今だったらもうちょっと上手く対処できたかもしれませんが、いかんせんビギナーだったのであせりにあせってしまいましたし、どうすればいいのかちんぷんかんぷん。
このトラブルはしばらくかなりのトラウマになってしまいました。

 

お客様とのトラブルは?

お客様とのトラブルは荷物が届かないことがちょこちょことあるくらいであまりありません。
私から購入していないのに故障したので新しい商品を送ってほしいという強者が一人だけいました。

 

荷物の紛失は?

DHLは意外にも?!荷物を紛失されたことはほとんどなく、Deutsche Postのほうが書留で送っても紛失されることが多いです。
今までに数回弁償してもらいました。

 

ドイツでジャパニーズ・サービスを

あくまでも私見ですが、日本の商品に興味がある購入者はいい人が多いような気がします。
親切で丁寧な方が多いですし、今までお客さんとのやりとりでほとんどいやな思いをしたことがありません。

ドイツでも日本のサービスを提供すること売りにしているので、発送も返信もなるはやで行うようにしているのですが、それに対しての評価もしっかりいただいています。

いつも一番の心配事は日本からの荷物が無事届くかどうかです。

詳しくはこちら。

 

こちらもチェック